Sponsored Link
Sponsored Link
精霊の守り人
NHK総合 2016年3月19日(土)21時よりシーズン1 (連続全4回放送)
本作は全22回で3年間で4K実写放送され、3部作。
●シーズン1(全4話)を2016年3月19日(土)から放送(58分)※初回のみ73分。
【再放送】
2016年11月2日(水)より 連続4回
2016年11月2日(水) 第1回 午前1時45分から (火曜深夜)
2016年11月3日(木) 第2回 午前2時10分から (水曜深夜)
2016年11月4日(金) 第3回 午前1時25分から (木曜深夜)
2016年11月5日(土) 最終回 午前1時50分から (金曜深夜)
●シーズン2(全9話)を2017年1月から放送。
精霊の守り人 シーズン2 キャストとあらすじ
●シーズン3(全9話)を2018年1月から放送。
第1回放送 2016.3.19(土)21:00~ (再)3/25(金)24:10~
第2回放送 2016.3.26(土)21:00~ (再)4/1(金) 24:10~
第3回放送 2016.4.2(土)21:00~ (再)4/8(金) 24:10~
第4回放送 2016.4.9(土)21:00~ (再)4/15(金) 24:10~
大河ファンタジー。主演 綾瀬はるか
キャスト↓
第1話 あらすじ 感想↓
第2話 あらすじ 感想↓
第3話 あらすじ 感想↓
第4話 あらすじ 感想↓
概要
「精霊の守り人」は、上橋菜穂子による異世界ファンタジー小説のシリーズ作品、守り人シリーズの中の一つで短槍使いバルサが主人公となっている。他に皇子チャグムが主人公の物語は題名に「〜の旅人」がある。
2006年8月から、枠内でだが『精霊の守り人』のラジオドラマが放送。2007年4月より同作品の再放送と共に『闇の守り人』も放送。 2007年4月~9月にはアニメ化 全26話で放送された。監督は神山健治。2007年3月より『精霊の守り人』が「月刊少年ガンガン」にて藤原カムイによる漫画版が連載した。コミック3巻で終了。
キャスト
カンバル王国 ↓
新ヨゴ国 ↓
星読博士 ↓
バルサ〈30〉 (綾瀬はるか)/少女期(清原果耶)幼少期(横溝 菜帆)
短槍使いの女用心棒
主人公。舞台となる新ヨゴ国の隣、カンバル王国出身。6歳の時、王室の陰謀に巻き込まれた父親が親友ジグロにバルサを託し、祖国を脱出。ジグロから武術を習い、短槍(たんそう)の使い手となり用心棒になる。新ヨゴ国の王子チャグム(小林颯)を守りながら旅を続ける。
※綾瀬 はるか(あやせ はるか、1985年3月24日生まれ)2000年、第25回ホリプロタレントスカウトキャラバンで審査員特別賞を受賞し、芸能界デビュー。2004年、TBS系ドラマ『世界の中心で、愛をさけぶ』のヒロイン。2007年、日本テレビ系ドラマ『ホタルノヒカリ』で初の連続ドラマ単独主演。2011年にパート2、2012年に映画版が公開。2013年、『八重の桜』でNHK大河ドラマ初出演及び主演。第64回NHK紅白歌合戦で紅組司会
清原 果耶(きよはら かや、2002年1月30日 生まれ )女優、ファッションモデル。「アミューズオーディションフェス2014」グランプリ。ファッション雑誌『nicola』専属モデル。連続テレビ小説 あさが来た(2015年10月3日 – 2016年1月9日、NHK) – ふゆ 役。
※横溝 菜帆 子役 / 息もできない夏 谷崎 玲 (武井咲の幼少期:横溝菜帆) 魔女の宅急便2014年3月1日公開の実写版 キキ役(3歳:横溝菜帆) など。
チャグム〈11〉 – 小林颯
物語開始時11歳。新ヨゴ皇国の第二皇子。水の精霊の卵を宿したため、父である帝から命を狙われる。賢い少年で、数奇な経験による精神的成長を得て、若くして名君の器と言われる。たまにナユグが見え、少しだけ呪術も使える。民を思う気持が強い。
※小林颯 生年月日 2005.11.12 2014 BS11「疾風虹丸組」第5話 羽黒翔丸 幼少役 等
タンダ 〈28〉- 東出昌大
呪術師トロガイ師の弟子で、バルサの幼馴染み。幼い頃から武術の稽古で傷だらけだったバルサの怪我を見てやっていたため呪術よりも薬草治療に長けている。お人好しでのんびりとした性格。バルサを大事に思っている。ヨゴとヤクーの混血(母方の祖母がヤクーで、クオーター)。
※東出 昌大(ひがしで まさひろ、1988年2月1日生まれ)妻は女優の杏。高校時代に第19回メンズノンノ専属モデルオーディションでグランプリ。2006年から2011年までパリ・コレクションにも出演。第36回日本アカデミー賞新人俳優賞。大河ドラマ 花燃ゆ(2015年1月 – 、NHK) – 久坂玄瑞 役など
ジグロ・ムサ - 吉川晃司
カンバル人。バルサの育ての親で、百年に一人といわれた天才的な短槍使い。バルサの父カルナの親友。彼の愛娘バルサの命をまもるため、地位や名誉といった全てを捨てバルサとともに逃亡。これより、刺客として放たれたかつての友<王の槍>と戦うという苦しみを背負う。バルサは父と慕う。
※吉川 晃司(きっかわ こうじ、1965年8月18日生まれ)1984年、シングル「モニカ」で歌手デビュー。布袋寅泰とのユニット、COMPLEXでの「BE MY BABY」などのヒット曲で知られる。天地人(2009年、NHK総合大河ドラマ) – 織田信長 役、素直になれなくて(2010年、フジテレビ) – 中島亮介 役、八重の桜(2013年、NHK総合大河ドラマ) – 西郷隆盛 役、下町ロケット(2015年、TBS) – 財前道生 役 等
トロガイ- 高島礼子
当代一と言われる呪術師、トロガイ師。物語開始時約70歳。もの凄い気力・体力の持ち主であり、とてつもない火事場の馬鹿力を発揮する場面もある。先住民ヤクーの生まれで、各地を放浪している。帝を冒とくする者として狩人から命を狙われている。
※高島 礼子(たかしま れいこ、1964年7月25日生まれ) 女たちの特捜最前線〜警察食堂極秘会議(2015年、テレビ朝日) – 主演・室町京子 役、夏樹静子サスペンス「光る崖」(2016年、フジテレビ) – 主演・千鳥朱子 役 など
トーヤ&サヤ - 加藤 清史郎・彩島 りあな
Sponsored Link
Sponsored Link
頼まれ屋
新ヨゴ皇国の市場の片隅で何でも屋を営む孤児たち。何でも屋の名の通り、客に頼まれたものは市場で何でも調達してくるのが職業。よく旅に出ているバルサとトロガイの橋渡し役を務めることが多い。
※加藤 清史郎(かとう せいしろう、2001年8月4日生まれ)風林火山(2007年、NHK大河ドラマ) – 武田太郎 役、天地人(2009年、NHK大河ドラマ) – 樋口与六(直江兼続の幼少期) 役、直江竹松(直江兼続の長男、後の直江景明) 役。など。トヨタ自動車の「こども店長」役。
※彩島りあな(さいじま りあな Riana Saijima、2004年8月30日 – )は、北マリアナ諸島サイパン島出身の女性ファッションモデル、女優。テレビドラマは初。舞台は数多く経験。 (演劇企画ハッピー圏外出演作品)
ノウヤ - 螢雪次朗
ヤシロ村の村長 ニナの祖父
プロフィール
※螢 雪次朗(ほたる ゆきじろう、1951年8月27日生まれ)結婚式の前日に(2015年10月 – 12月、TBS) – 前原源太 役。ぼんくら2(2015年10月 – 12月、NHK)- 岡っ引・八助 役 など
ニナ - 石井萌々果
ヤシロ村の語り部 ノウヤの孫
ボックスコーポレーションによるプロフィール
※石井 萌々果(いしい ももか、2002年12月19日)タレント。アイドルグループ・Pocchimoのメンバー。2003年、0歳7か月からセントラル赤ちゃんタレントに所属し、赤ちゃんモデルとして活動を始める。2009年放送のテレビ朝日系ドラマ『マイガール』において、相葉雅紀演じる主人公・笠間正宗の娘、コハル役に抜擢。2014年8月女子小学生3名によるアイドルグループ・Pocchimoの一員として歌手デビュー。
ログサム王 - 中村獅童
カンバル王国の君主
中村獅童 公式ブログ
※中村獅童1972年9月14日生まれ)歌舞伎役者、俳優、声優。父は元歌舞伎役者の初代中村獅童。映画『ピンポン』で準主役の「ドラゴン」の役を射止め、日本アカデミー賞、ゴールデン・アロー賞(映画新人賞)、ブルーリボン賞、日本映画批評家大賞、毎日映画コンクールの各新人賞5冠を受賞。レッドクリフ PartII -未来への最終決戦-(2009年) – 甘興(かんこう) 役。振り子(2015年) – 主演・長谷川大介 役など
二ノ妃 – 木村文乃
帝(藤原竜也)の第二夫人でチャグムの母親。帝がチャグムの命を狙っているのをしり、ひそかにバルサを王宮に招き入れ、チャグムを連れて逃げるよう依頼する。王子の命を守るため、聖導師(平幹二郎)を利用する。
Fumino Kimura Official Site | 木村文乃オフィシャルサイト
※ 木村 文乃(きむら ふみの、1987年10月19日)2004年に『アダン』のヒロインオーディションにて応募者3,074人の中からヒロインに選ばれる。だんだん (2008年9月29日 – 2009年3月28日) – 涼乃 役、マザー・ゲーム〜彼女たちの階級〜(2015年4月14日 – 6月16日、TBS) – 蒲原希子 役、サイレーン 刑事×彼女×完全悪女(2015年10月 – 12月、関西テレビ) – 猪熊夕貴 役
帝 – 藤原竜也
新ヨゴ国の君主でチャグムの父。太古、南の大陸から来たトルガル帝が水の魔物を退治して建国したのが新ヨゴ国であ り、〈帝〉とはその神性を引き継ぐ者と信じている。チャグムに何ものかが取りつき、異能者となっていくことが恐ろしく、チャグムを殺そうとする。
※藤原 竜也(ふじわら たつや、1982年5月15日 生まれ) 2000年 映画『バトル・ロワイアル』の主演・七原秋也役、カイジ 人生逆転ゲーム(2009年) 主演・伊藤開司 等 ST 赤と白の捜査ファイル(2014年7月16日 – 9月17日、日本テレビ)赤城左門役 等
モン - 神尾祐
狩人のリーダー。 帝の意を受けて暗殺や捜索などを行う部隊
所属事務所プロフィール
※ 神尾 佑(かみお ゆう)1970年3月16日生まれ 警視庁ゼロ係〜生活安全課なんでも相談室〜 第4話(2016年2月5日) – 大島警部補 役でも出演。大河ドラマ 北条時宗(2001年1月 – 12月) – 北条教時 役 利家とまつ(2002年1月 – 12月) – 佐久間盛政 役 龍馬伝 – 長崎奉行所役人 役 江〜姫たちの戦国〜 – 斎藤利三 役 八重の- 近藤勇 役 仮面ライダーオーズ/OOO 2010年- 真木清人 / 恐竜グリード(声) 役など多数出演。
ジン ー 松田 悟志
狩人一の強者 狩人で一番の腕前。バルサと死闘を繰り広げる
※松田 悟志(まつだ さとし、1978年12月16日 生まれ) 仮面ライダー龍騎(2002年2月3日 – 2003年1月19日) – 秋山蓮 / 仮面ライダーナイト(声) 役、ケータイ捜査官7(2008年4月2日 – 2009年3月18日、テレビ東京) – 桐原大貴 役 等
一ノ妃 - 奥村 佳恵
帝 (藤原竜也)の第一妃。
※奥村 佳恵(おくむら かえ、1989年5月31日生まれ) 舞台 音楽劇 ガラスの仮面 330名の応募者の中から蜷川によって見出され、ヒロインの一人・姫川亜弓役に抜擢。わたしをみつけて(2015年11月 – 12月、NHK) – 五十嵐奈菜 役 など
サグム - 中野魁星
帝と一ノ妃の子 第一王子 皇太子
聖導師 - 平 幹二朗
星読博士の最高位 帝を補佐して新ヨゴ国の政治をつかさどる。帝が幼い頃から教育係として仕えてきた。
平 幹二朗(ひら みきじろう、1933年11月21日生まれ)1998年:紫綬褒章 2005年:旭日小綬章 (長男は俳優・平岳大。)医龍 -Team Medical Dragon- 4(2014年1月 – 、フジテレビ)- 桜井修三 役、リスクの神様(2015年7月 – 9月、フジテレビ) – 天童徳馬 役 等。
シュガ - 林 遣都
星読博士 天の動きを観測し、政治に反映させる天道をつかさどる。星ノ宮一の英才と言われ、聖導師からの信頼も厚い。チャグムに宿ったものの正体を探るうちに呪術師トロガイと出会い、その知識に信頼を寄せていく。
※林 遣都(はやし けんと、1990年12月6日 生まれ )2007年に映画『バッテリー』の主演で俳優デビュー。その年の多くの新人賞を受賞。荒川アンダー ザ ブリッジ(2011年7月 – 9月、MBS) – 主演・市ノ宮行(リク) 役、戦国BASARA-MOONLIGHT PARTY-(2012年7月 – 9月、MBS) – 主演・伊達政宗 役、HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜(2015年10月 – 12月、日本テレビ) – 日向紀久 役
ガカイ - 吹越 満
星読博士。古参の星読博士でシュガ(林 遣都)の兄弟子。長年の努力の末、ようやく聖導師の座を狙える地位まで来たが、シュガが現れ、聖導師(平 幹二朗)の信頼を得ているのが面白くない。
※吹越 満(ふきこし みつる、1965年2月17日生) 軍師官兵衛(2014年) – 足利義昭 役、警視庁捜査一課9係シリーズ – 青柳靖・警部補、釣りバカ日誌〜新入社員 浜崎伝助〜(2015年10月 – 12月、テレビ東京) – 佐々木和男 役 など
あらすじ
第1話「女用心棒バルサ」
2016年3月19日(土)夜9時から10時13分
【再放送】2016年3月26日(土)夜0時10分から翌1時23分[25日(金)深夜]
※初回のみ73分
女用心棒のバルサ(綾瀬はるか)は、暴れる牛車から王子チャグム(小林颯)が崖下に落ちるのを目撃し、川からチャグムを助け出すが、駆けつけた王宮の密偵・狩人たちは礼を言うどころかバルサを捕まえる。王宮の地下牢につながれたバルサだったが、チャグムの母・二ノ妃(木村文乃)によって解放され、チャグムを連れて王宮から逃げるよう頼まれる。チャグムには水の魔物が取りつき、それを嫌った帝(藤原竜也)から命を狙われていると言うのだ。「用心棒として雇いたい」と言われたバルサは、仕方なくチャグムを連れて王宮を後にする。まだ幼く、しかも気位だけは高い王子を連れて、バルサの逃避行が始まった…!
こんぺさんの感想より |
一本槍の使い手バルサがたまたま通りかかった道で、新ヨゴ国の王子チャグムの危機を救うところから話は始まります。上橋菜穂子先生をこの『精霊の守り人』で知り、原作小説を一気読みしました。世界観のすごさ、物語の内容の深さに感動したことをとても覚えています。
以前NHKで放送されたアニメも見て、とてもよかったので、今回のドラマもかなり期待していました。そしてドラマ1話目です。初回は90分ということもありましたが、想像していたよりも話の展開が早く「そこまでやっちゃうんだ!」と驚きながらも、楽しく見ることができました。
少し心配だったのは、バルサ役が綾瀬はるかさんだったことです。バルサは、30歳で肝の据わった女性という役どころだったからです。NHK大河ドラマ「八重の桜」で、凄みのある演技を披露されていたのは知っていたのですが、やはりどこか若々しいイメージを感じていました。
物語のはじめは綾瀬はるかさんの「~だろ」「~さ」という言葉遣いに違和感があるように思いました。しかし、物語が中盤になるになるにつれ、段々綾瀬はるかさんのバルサの存在感が増してきて、綾瀬さんが演じたいバルサがわかってくると安心して見ることができました。何より素晴らしいと感じたのは、槍を使って狩人と戦うシーンでした。とてもかっこよかったです。
管理人 |
まず、映像美に圧倒される、見事なCGを組み合わせて、もう完全に映画レベル。NHKだから予算組めるんだろうなあと思ってしまいました。もちろん、セットも本格的で、内容よりも先にそっちが気になりました。シーズン1で何億使ってんだろ?
綾瀬はるかの演技力がすごい。槍を使って狩人と戦うシーンは「え、スタントなしで演じてる!」と思った方も多かったのではないでしょうか?顔がちゃん見える状態での撮影角度でしたので、こんな立ち回りができるのか?と思ったほどでした。綾瀬はるかってバラエティとかだとただの天然の可愛い人だけど、女優としては超一流ですね。
それから、結構子役がたくさん出て重要な役が多いです。トーヤ役を演じる加藤清史郎くん、ちょっと少年になっていましたね。直江兼続の時からはずいぶん大人になりました。、演技力は安定の実力。セリフ回しなど見ていてやっぱこの子すごいなぁと印象でした。またサヤ役の彩島りあなちゃんは本格テレビドラマは初ということでしたが、見事な演技力でした。トーヤ&サヤ コンビ抜群でした。いつも思うのですが、NHKに出てくる子役はレベル高いです。
第2話「王子に宿りしもの」
総合2016年3月26日(土)夜9時から9時58分
【再放送】
総合2016年4月2日(土)夜0時10分から翌1時8分[1日(金)深夜]
危機一髪のバルサ(綾瀬はるか)を救ったのはチャグム(小林颯)の不思議な能力だった。叫びに呼応した川の水が追っ手を押し流したのだ。満身創痍のバルサは幼なじみのタンダ(東出昌大)に手当を受け、一命をとりとめる。一方、チャグムに何が起きたのか調べていたシュガ(林遣都)は呪術師のトロガイ(高島礼子)から、王子に宿ったのは精霊の卵で、守るべきものと聞かされる。それは新ヨゴ国の建国の神話を否定する内容だった。
こんぺさんの感想より |
2話のはじめは、槍使いのバルサと狩人の激しい戦いからスタートします。初めから息をつかせぬ展開に画面に食い入ってみてしまいました。綾瀬はるかさん演じるバルサの槍使いが、すごくどうにいっていて、好きになってしまいました。
2話はストーリーに大きな影響を与えてくるキャラクター達が大集合し、物語の展開はどんどん加速していきます。今回注目したいキャラクターは新ヨゴ国の王子チャグムです。
外の世界を知らないお人形のような王子様だったチャグムが1話の終わりで「見た目の美しさ」と「心の美しさ」を知り少しずつ成長していますが、2話はチャグムにとって大きな試練が待ち受けています。
まず、自分には「精霊の卵が産み付けられていること」を知ります。そして、今までその卵を植え付けられた人はみな、この世界の裏の世界に位置するナユグの怪物ラルンガに狙われ、卵が孵化する前に殺されていたことを知るのです。父から命を狙われ、そして得体の知れないものからも狙われ、殺されるかもしれない自分の運命にチャグムはどんな気持ちだったのか・・・想像を絶します。
そんな気持ちを泣き叫び、走ろうとする川辺のシーンがあります。そのシーンの小林颯くんの演技力たるや「すごい!」と思いました。今後もチャグムは成長をしていきますが、小林颯くんがどう演じていくのか期待です。
管理人 |
2話からタンダ (東出昌大)が、主に出てきます。その他のキャラクターも登場でほぼでてきたでしょうか?しかし、トロガイは笑わせ担当?これが、高島礼子さんなんて言わなきゃ誰も分からないですね。もちろん、特殊メイクがキャラクターを作っているんですが、やはり、名女優だけあって、何の役でもこなしてしまうところがすごいですね。
チャグム役の小林颯くんは1話は他の子役のインパクトが強かったのですが、2話では主線級のキャラクターでいい演技してますね。 あと、結構戦闘シーンが多くてびっくりしました。しかもスピード感があって見どころがたくさんです。
第3回 「冬ごもりの誓い」
総合2016年4月2日(土)夜9時から9時58分
【再放送】
総合2016年4月9日(土)夜0時10分から翌1時8分[8日(金)深夜]
精霊の卵を狙うラルンガから逃れたバルサ(綾瀬はるか)は雪を嫌う化け物をやり過ごすため、チャグム(小林颯)を連れて山の洞窟に逃げ込む。しかしその間にも卵は育ち、チャグムはもうひとつの世界<ナユグ>の闇に度々引きずり込まれるようになる。バルサは恐怖と闘うチャグムを抱きしめ、かつて自分を守ってくれたジグロ(吉川晃司)のことを語り始める。バルサの心の傷を知ったチャグムは、自分も運命から逃げないことを誓う。
こんぺさんの感想より |
ナユグの怪物ラルンガから身を隠すために、狩穴の中で冬を越すために生活を始める、バルサとチャグムの話を中心に第三話の物語が進んでいきます。
この第三話で心に残った一番のシーンは、バルサに残した槍の師匠であるジグロの最後の言葉の「一緒に旅ができてよかった」と言うところです。このセリフを聞いただけで、もう本当に涙が出てくる想いでした。
ジグロ役の吉川晃司さんの演技力の素晴らしさだと思います。一見すると普通の言葉のように感じますが、高い地位に就いていたにも関わらず、ジグロは子どものバルサを守るために、かつての仲間を何人も殺し、旅をすることによってその人生をバルサに捧げたといっても過言ではなかったからです。
その背景から、「一緒に旅ができてよかった」の一言・・・この言葉はなかなかでないと思います。まさに育て巣立つのを送る親の姿ですね。すごく素敵だなと感じてしまいました。
3話の最後の場面はチャグムがバルサの元から、とんでもないジャンブ力で飛び去るシーンでした。きっと精霊の卵の力と関連しているのではないでしょうか。次回の第4話でいよいよ一部が完結します。シーズン1のクライマックス! いちばん盛り上がるところではないでしょうか?
第4回 「決戦のとき」
総合2016年4月9日(土)夜9時から9時58分
【再放送】
総合2016年4月16日(土)夜0時10分から翌1時8分[15日(金)深夜]
ラルンガの襲撃をかわしたバルサ(綾瀬はるか)だが、チャグム(小林颯)は精霊の卵に操られるように森の中に消えた。帝(藤原竜也)の密命でチャグムを狙うジン(松田悟志)との追跡劇が始まる。一方、王宮に連行されたトロガイ(高島礼子)はシュガ(林遣都)と共にラルンガ退治の方法を探り、伝説に隠された真実に気がつく。その頃、チャグムはサーナンと呼ばれる水源にたどりつくが、その背後に卵を狙うラルンガが忍び寄る…!
こんぺさんの感想より |
さすが1部最終話完結版、CGがすごくてナチュラルで、画面が綺麗なことこの上ありませんでした。本当に映画を見ているみたいで、NHKの気合の入り具合が分かります。
物語はバルサが短槍に火をつけてラルンガをやっつけるシーンががっこよかったですし、チャグムが精霊の卵を無事に孵化させることができて一件落着。星読博士のシュガも聖道師さんから、お墨付きをいただいて牢屋から出れた雰囲気でしたし、本当によかったよかったです。
でも悲しかったのは、バルサとチャグムの別れ・・・2人はこれからも一緒に旅をしていけると心の底から思っていたと思いますし、一緒に時間を積み重ねてきたことで強い絆ができてきていましたから。フラッシュバックのように、二人が一緒にいるシーンが出てきたときは、ちょっと「うるん」ときました。別れは突然ですね。けれど、昔のチャグムなら泣いて嫌がったでしょうが、彼はすっかりこの旅で『自分の生きる意味・自分の立場』について学んだんでしょう。バルサから巣立っていきました。2部でも二人がどこかで出会えるといいなと思います。そして、最後の最後、本当に続きが気になるところで終わりました。バルサのカンバル王への一矢は届いたのでしょうか?2部は2017年に公開ですが、待ち遠しいです。
管理人 |
さすがに4話はストーリーも映像も戦うシーンもすごく、圧倒されました。たぶん、見ていた方も「えっ、もう4話で終わり?」と思った方も多いはず、ちょうど盛り上がったところで、シーズン2に続くですからね。
これ相当お金かけて作っているなとういうは随所に感じます、今回は映像、CGに続き、セットもすごかった。おそらく1回使用のみですから、さすが、NHKですわ。
戦闘のシーンは綾瀬はるかの演技力がすごかったですね、部分的にはスタント使っているのはわかりますが、基本顔が映っているところは代役ではないことが分かります。タンダ役はお人好しでのんびりとした性格なので、東出昌大さんはちょっとイケメンでしっかり者のイメージなので、はじまは少し違和感がありました。
シーズン2は4月には撮影に入っていて、シーズン2の出演者も発表。放送は2017年1月ということで、結構待ち遠しいですね。
関連ページ
Sponsored LinkSponsored Link Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。