Sponsored Link
Sponsored Link
視察が殺到する会社 石坂産業
「視察が殺到する会社」視察とは、会社のスゴイ技術やノウハウを見に行くこと!そんな視察が殺到している会社にはきっと儲かるヒミツがあるに違いない!産廃業者の悪いイメージを変えた美人社長の画期的なアイデアとは!?
がっちりマンデー!!色んな会社が押し寄せる!「視察」が殺到する会社として紹介された内容
①廃棄物の処理を屋内で行う。
○チリやほこりが飛ばないようにスプリンクラーを設置
○トラックが外に出る時にはシャワーで洗う
○重機は排気ガスが出ないように電動化
○工場の周りには公園や神社を設置
と環境に優しい産業廃棄物業者の会社イメージを一新。今では日本だけでなく世界的に注目されている。
②年間引取り金額をトラック1台ごとに金額を設定。廃棄物を持ち込む業者も分別がきちんと運ぶようになったとのこと。(リサイクルしやすくなり、現在では95%が再起資源化に成功)
経済産業省の「おもてなし経営企業選」
に選ばれた異色の産業廃棄物処理会社、石坂産業を率いる石坂典子社長。(常務は妹の石坂靖子さん)
Sponsored Link
Sponsored Link
「おもてなし」のレベルの高さから工場見学が絶えない異色の会社。年間8000人が視察に来る。トヨタ、全日空、日本経営合理化協会、滝川クリステル氏、中南米・カリブ10か国大使、、、、「産廃屋」にホタルがいるのか?捨てられた里山を宝の山にし、全国から視察団が殺到中!東京ドーム3.5個分の敷地の8割が里山、2割が工場! 意欲あふれる社員が続々育つ、人材教育の秘訣とは。
「脱・産廃屋」へしがらみをキッパリ捨て、父や社員と格闘!
石坂 典子(いしざか・のりこ)
石坂産業社長
1972年東京都生まれ。高校卒業後、米国の大学に短期留学。92年、父親が創業した石坂産業に入社。99年、地元・埼玉県所沢市周辺の農作物がダイオキシンで汚染されているとの報道を機に、会社が存亡の危機に立たされ、「私が会社を変える」と父に直談判し、2002年社長就任する。環境に配慮した屋内型プラントを建設するなどの改革を断行。現在2児の母。2013年、石坂産業は経済産業省の「おもてなし経営企業選」に選ばれる。
著書に 『絶体絶命でも世界一愛される会社に変える! ―2代目女性社長の号泣戦記』がある。
絶体絶命でも世界一愛される会社に変える! ―2代目女性社長の号泣戦記
経営において何より重視するのは、会社を「社員が成長する場」として機能させること。“飲みニケーション”をはじめ、社員と直接、語り合う場を多く設けている。
石坂産業株式会社(いしざかさんぎょう)
埼玉県三芳町に本社をおく、廃材処理プラント、リサイクル製品製造会社。
沿革
昭和42年7月 – 土砂処理業として設立
昭和50年9月 – 産業廃棄物収集運搬処理業を開始
平成14年4月 – 石坂 典子・取締役社長に就任
平成25年3月 – 「おもてなし経営企業選」選定
平成25年3月 – 「体験の機会の場」認定
平成25年12月 – 地元地域農作物の地産地消「三富今昔村6次産業化」認定
平成25年12月 – 「事業競争力強化モデル事業」認定
平成25年12月 – 日本が世界に誇れる会社「がんばる中小企業・小規模事業者300」入選
平成26年1月 – 掃除大賞2014「掃除大賞・文部科学大臣賞」受賞
平成26年5月 – 建設廃棄物・再資源化処理方法の研究開発「イノベーション実用化ベンチャー支援事業」認定
平成26年11月 – やまゆり倶楽部・くぬぎの森再生プロジェクト「第3回いきものにぎわい企業活動コンテスト」入賞
平成26年12月 – 三富今昔村・三富弁当「第7回地産地消給食等メニューコンテスト 関東農政局長賞」受賞
平成26年12月 -「第2回 埼玉県おもてなし大賞」受賞
先人たちの底力 知恵泉
先人たちの底力 知恵泉「みんなの心をつかむ突破力~経済の達人・由利公正」
2016年2月9日(火) 22時00分~ (再)2/16(火)12:00~
の放送では 石坂産業社長…石坂典子 ゲストで出演。
がっちりマンデー!!
色んな会社が押し寄せる!「視察」が殺到する会社
2015年10月18日(日)で紹介されました。
Sponsored Link Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。